前日結果
レバナス基準価格とトータルリターン

最高値の基準価格まで残り約1,000円程となりました。
NASDAQ100の値動き

本日もとても強い値動きです。寄り付きは前日の終り値を下回って始まったんですね。
チャート分析
NASDAQ100チャート

S&P500 史上最高値おめでとうございます。7日連続の上昇、今夜も上昇すると8日連続の上昇です。
NASDAQ100と比較してもその強さが分かります。今月既に5%の上昇となっています。
一方NASDAQもチャート上はそこそこ強いチャートですが、ここ数日は15,350~15,400程でうろうろしています。
RSIも60前後です。
GAFAMに次ぐテスラの決算発表がありましたが、もとても良い内容でした。
ただこれだけ上昇している中で、両指数ともに出来高が少ない部分は懸念事項です。機関投資家ではなく、個人投資家が頑張ているのでしょう。
関連チャート

国債利回りはずんずん上昇していますが、VXNは最低ラインを推移しています。
経済指標

2ヵ月連続で30万件を下回り、良い結果となっています。
米労働省が毎週集計し、集計期間の翌木曜日に発表しています。アメリカ国内の雇用情勢を示す経済指標で、失業者が失業保険給付を初めて申請した件数を集計しています。景気の動向に敏感に反応し、景気先行指数として、雇用統計の約2ヵ月先行すると言われています。

こちらも良い結果となっています。
全米不動産協会が、中古住宅の販売件数を所有権の移転が完了した段階のものを集計し、毎月発表する指標。季節ごとのの調整をかけた上で年率換算される。
販売成立時点を集計する新築住宅販売と比較し1~2カ月の差がある。米国では中古住宅の市場規模が新築住宅と比較しはるかに大きいことから、新築住宅販売件数よりも市場の注目度は高い。
住宅の購入に伴って家具・家電などの耐久消費財が購入されることが多く、個人消費への波及効果が大きく、景気動向の先行指標として注目される。