前日結果
レバナス基準価格とトータルリターン

パンパカパーン!
レバナスの基準価格、39,473円の過去最高となりました。おめでとうございます。
NASDAQ100とその他の指数の値動き

冷や冷やさせるぜ。
後半の爆上げは素晴らしい!
NASDAQ100とS&P500のセクター別ランキング

全体としては、あまり変動のない一日でした。
チャート分析
NASDAQ100 S&P500 比較チャート

ともに過去最高です。
NASDAQ100の過去最高と同タイミングで、レバナスも過去最高を出していますので”逓減”も問題
なし。基本的に右肩上がりの指数にレバレッジを掛けている分けだから、ね!日本株の4.3倍ブルは良く分かりませんが。
逓減

長期運用でレバレッジものが良くないと言われる1つの要因が逓減が起きることです。
上記はレバナスの目論見書に記載があります。
逓減とは、株価が上昇と下落を繰り返している間に、基準価格が原指標と比較して押し下げられる現象を指します。
例:100円→90円→100円と原指数の株価が推移した場合

RSIは70に到達してしまった。
RSIの70は元々買われ過ぎと言われるだけあって、到達すると叩かれる確率が結構高い。
7月前後の長期上昇トレンドだけは70以上で暫く頑張ったけど、今回の下落の起点もRSI70達成直後からだからね!
来週のFOMCまでの運命か・・・

関連チャート

ここまで決算が関係あると利回りとかどーでもいい一週間でしたね。
VXNが上昇しているのは何故ですか!
決算関係
今回の決算の上げ下げを通して、Microsoftの時価総額がアップルを抜いて世界1位になりました。おめでとうございます。私としては両方使用しているので、両者頑張って下さいってところですが。

勢いはMicrosoftが1番感じられます。
アマゾンは決算が良くないのはいつものことで、先行投資が多い会社ですので問題ないでしょう。
それでは皆さん、レバナス握りしめて爆っていきましょう!