前日結果
レバナス基準価格とトータルリターン

NASDAQ100の値動き

チャート分析
NASDAQ100チャート

過去のチャートを確認すると、トレンドラインに実体で乗った翌日は大きめの陽線が出てる。
今回もそこそこの陽線が出てる。
綺麗に反発しているけど、一番右は10/6の先物のローソク足。今回大きめの陰線が出てる。
明日の動きも見逃せない。現時点ではかなりトレンドラインは意識されるように見れる。

過去2回の下落幅を確認する。3月が約11%、5月が約7.5%の下落となっている。
今回はこれで反発すると約8%弱の下落となる。仮に3月と同じ11%まで下落すると、下の黄色線の値
14,000ポイント前後となる。

今度は下落期間に目を向けてみよう。直近高値から最大下落した日までの日数だ。3月が21日で5月が27日。今回は10/4が底と考えると既に28日経っている。

私自身反発する可能性が高い(マイナス要因の経済ニュース等もないため)と思うが、8日の雇用統計の結果次第では、14,000ポイント程までは下落する可能性もある。3度はね返された14,000は、200日移動平均線とも重なりレジスタンスになる可能性は高い。
関連チャート


3月の下落も金利の急上昇が下落の発端と聞いています。
何はともわれ、爆っていきましょう!