【レバナス】12月2投資状況~NASDAQ100 大幅下落~

投資新着情報

本日の米国市場は、大幅に下落した。S&P500のここ2日間の下落は昨年の10月以来の下げ幅を記録した。本日米国市場が下落した原因は、米疾病対策センター(CDC)が米国内で初のオミクロン株感染者が確認したことを嫌気した。日本でもオミクロン株は発見されている。

前日結果

レバナス基準価格とトータルリターン

ついに40,000円台の大台を割り込んだ。
久々に楽天の積立が相対的に安い日に購入出来たと思います。

NASDAQ100とその他の指数の比較

NASDAQ100とS&P500のセクター別ランキング

チャート分析

NASDAQ100 S&P500 比較チャート

左:NASDAQ100 右:S&P500

・S&P500
S&P500はサポートになる50日移動平均線を割り込み、RSIも40切っています。既に、弱気相場に入ったと言える状況です。

・NASDAQ100
NASDAQ100は2%以上の下落。16,000円の大台も割り込んだ状態。本日は100日移動平均線を表示。
25日移動平均線を割り込んだ場合は、100日移動平均線を割り込みトレンドラインまで下落します。
RSIはここまで下落しても40切りはまだです。

昨日はフィボナッチで重要な0.382で止まっている気がします。

下記は2021年3月以降のチャートです。
25日移動平均線を割り込んだ3回は全て、100日移動平均線も割り込んでいます。そしてトレンドライン(平行チャンネルの下線)で反発しています。

※1月~3月に25日移動平均線を大きく割り込んだことはありません。

関連チャート

左:VXN 右:米10年国債利回り

ついにVXNは30を超え危険水域に突入です。
米10年国債利回りの下がり方から債券が買われている証拠。

左:VIX 右:石油価格

今回はVIXがVXNを超える珍しい状況となりました。
石油価格も下落。ドル円も1$=112円台と一時115円に乗っていたので大きく円高になっています。

OPECプラスで来年1月の原油の増産が決定し、更に原油価格を押している可能性があります。

経済指標

予想を上回る良い結果となりました。しかし、雇用統計も控えてますがオミクロン株の発生前の情報となりますので、良い結果となっても重視されない可能性があります。

ADP雇用統計

ADP雇用統計は、米国の民間企業であるADP(Automatic Data Processing社)が公表する雇用統計となります。約50万社の顧客を対象に雇用者数の動向を調査したもので、毎月米雇用統計の非農業部門雇用者数が発表される2日前に公表されため、非農業部門雇用者数の前哨戦として注目されている。

それでは皆さん、爆っていきましょう。

タイトルとURLをコピーしました