【レバナス】12月31日投資状況 ~中国リスク 半導体下落~

投資新着情報

30日のNY株式相場は、1日の大半をプラス圏で推移したが引け前に全指数下落基調となりNASDAQ100は前日比で下落した。中国での新型ウイルス感染拡大が半導体生産に影響すると発表したマイクロン・テクノロジーに連れられて、半導体株が軒並み下落したためだ。その他、米疾病対策センター(CDC)が、2回のワクチン接種した人でもクルーズ船での旅行を控えるべきと公表したことでクルーズ船株も下落した。
最近の先進国でのコロナ感染者数の増加は著しく、軒並み1日の感染者数が20万人を超え、米国では50万人に迫る勢いとなっています。

世界が利上げに進む中、中国は利下げに踏み切りました。その影響か久々に大きく中国株が上昇しました。
テスラは、年間販売台数に匹敵する47.5万台のリコールを実施するとのことで株価下落しました。

※当チャンネルでは、NASDAQ100(NASDAQ総合ではない)・ダウ平均・S&P500を米国主要3指数として扱います。

前日結果

レバナス基準価格とトータルリターン

本日の発表はありませんでした。

NASDAQ100とその他の指数の比較

NASDAQ100とS&P500のセクター別ランキング

チャート分析

NASDAQ100 S&P500 比較チャート

左:NASDAQ100 右:S&P500

NASDAQ100は、小幅ながら3羽ガラスを形成し下落しています。
小幅でも陰線がこれだけ並ぶとあまり良い気持ちではありません。
昨日は、プラスで終わると思って就寝したのですが甘かったです。
ほとんどの指数で、今週の頭のみ上昇しその後はあまり値動きがない状態が続いています。

個別銘柄でも値動きは小さくなっているので、様子見ムードなのかもしれません。
明日と来年に期待です。
S&P500も節目の史上最高値の70回更新を一昨日しました。終盤の下げがなければと言ったところでしょう。

関連チャート

上左:VXN 上右:米国債利回り 下左:原油 下右:ドル円

債券は月末の買いが入った。明日は半休業日となる。
原油は少し調整中。
ドル円は待ったなしで、円安に振れています。

経済指標

寄り付き前に発表され、最近の中では強い数値が出た。

新規失業保険申請件数

米労働省が毎週集計し、集計期間の翌木曜日に発表しています。アメリカ国内の雇用情勢を示す経済指標で、失業者が失業保険給付を初めて申請した件数を集計しています。景気の動向に敏感に反応し、景気先行指数として、雇用統計の約2ヵ月先行すると言われています。

レバナス情報

楽天レバナスの純資産総額が200憶を超えました。順調に伸びています。

 shoumaru
shoumaru

それでは皆さん、レバナス握り締めて爆っていきましょう!

タイトルとURLをコピーしました