【レバナス】2月22日投資状況 ~ウクライナ情勢 悪化!ロシア株大暴落からのNASDAQ100~

投資新着情報

21日のNY株式相場は休場となったが 、ロシア株が10%以上の大暴落をする中で米国先物も大きな下落となった。ロシアがウクライナ東部のドネツク、ルガンスク両州を共和国として承認したからだ。承認した共和国を支援する名目で、戦争を開始すると言われている。実際にロシアの武装部隊を派遣している。ウクライナ侵攻をしない約束で首脳会議を行おうとしていたバイデン大統領の顔に泥を塗った形となった。今後も各国は外交を続けるとのこと。

左記は2/21のロシアの代表的な指数です。
10%超の大暴落となりました。

※当ブログでは、NASDAQ100(NASDAQ総合ではない)・ダウ平均・S&P500を米国主要3指数として扱います。

 shoumaru
shoumaru

私はコア・サテライト戦略のコア資産としてポートフォリオの半分程を目安に 「レバナス」を運用していますので、NASDAQ100とレバナスを中心とした日記と情報発信をしています。

前日結果

レバナス基準価格とトータルリターン

月曜日はNY株式相場が休場だったため基準価格の変更はありません。
また明日は祝日のため、基準価格の発表がありません。

※GoogleFinanceは前日終値からの変動を表し、ブログ内で表現している他の上昇率や下落率と異なる場合があります。

チャート分析

NASDAQ100 S&P500 比較チャート

左:NASDAQ100 右:S&P500

NASDAQ100の21日時点の先物は、1月末に髭で付けた底まで下落した。いやサポートされたというべきか。
22日先物は何の情報も出ていませんが、大きく上昇しています。NASDAQ100の大暴落は一旦免れた状況となった。勿論、下落トレンドの短期的上昇である可能性が極めて高い。
現在は14,000ポイントに頭を抑えられている状態。RSIほぼ40だが、底からの回復で50は意識がされるが40はほとんど意識されない。
本日はボリンジャーバンドを表示しています。
1月時点では、-2σをバンドウォークしたのち基準線で押し戻されている。しかも2度目も。

関連チャート

上左:VXN 上右:米国債利回り 下左:原油 下右:ドル円

VXNは株価上昇中でも若干の上昇をしています。
特に不明な動きをしているのが、ドル円です。かなりのドル高に振れています。

経済指標

上の表に記載されてないが、22日に米国のPMIの発表があり、21日発表の欧州では大きく改善されていたので期待が持てる。

PMI

PMI(Purchasing Manager’s Index:購買担当者景気指数)は、企業の購買担当者らの景況感を集計した景気指標のひとつです。国別や、製造業、サービス業ごとの集計も行われており、一般的に雇用統計などの統計よりも景気先行性があるとされ、株式等の運用担当者の注目度が高い指標の1つ。景気判断として一般に、PMIの数値が50を上回ると改善、50を下回ると悪化と判断されます。

 shoumaru
shoumaru

それでは皆さん、レバナス握り締めて爆っていきましょう!

タイトルとURLをコピーしました