【レバナス】3月8日投資状況~遂にダムが決壊!?NASDAQ100大幅安 弱気相場入り~

投資新着情報

7日のNY株式相場は、3指数揃って大きく下落した。その下落幅も大きく、S&P500は2.95%安、NASDAQ100は3.75%安となりそれぞれ調整局面と弱気相場入りとなった。ブリンケン米国務長官が週末に、米国および同盟国でロシア産の原油の輸入禁止について議論していると発表したところ、NY原油先物価格が一時130ドル台の高値を付けたことで、景気減速懸念やインフレ懸念と投資家心理の悪化を招いた。オイルショックやリーマンショック時のように急激な物価高は、リセッション(景気後退)時の兆候の1つとして知られている。




※調整局面・・・高値からの下落率10%超
 弱気相場・・・高値からの下落率20%超

 shoumaru
shoumaru

ロシアのウクライナ侵攻が一刻も早く収束し、平和に戻るよう願っています。

※当ブログでは、NASDAQ100(NASDAQ総合ではない)・ダウ平均・S&P500を米国主要3指数として扱います。

 shoumaru
shoumaru

私はコア・サテライト戦略のコア資産としてポートフォリオの半分程を目安に 「レバナス」を運用していますので、NASDAQ100とレバナスを中心とした日記と情報発信をしています。

前日結果

レバナス基準価格とトータルリターン

レバナスはもう良いところがありませんね。楽天レバナスに関しては-35%ですから~

NASDAQ100とその他の指数の比較

明日もレバナスの5%超の下落メールがきてします。
一直線に下落していきました。

※GoogleFinanceは前日終値からの変動を表し、ブログ内で表現している他の上昇率や下落率と異なる場合があります。

NASDAQ100とS&P500のセクター別ランキング

公共事業が上昇。完全に不景気ですね。

チャート分析

NASDAQ100 S&P500 比較チャート

左:NASDAQ100 右:S&P500

NASDAQ100は弱気相場、S&P500は調整局面と新たなステージに突入してしまった。
RSIは割安水準の34.5で、MACDも早々にデットクロスをしたことも心理的には良くない。
先物価格は辛うじてプラスだが、昨日も前日から若干のプラスで始まって大きく下落しているので当てにはならない。ただ世界で確認するとアジア圏は本日も大幅下落で終わっているもののユーロ圏は若干のプラスで動いているので、一旦は下げ止まるかもしれない。
木曜日のCPI前後はボラティリティが高まることが想定されるので、むしろ下げ止まらないとまずい。
そして4月発表の3月のCPIも大幅上昇が見込まれ、企業決算にも悪影響を及ぼす可能性が高くこれまで長期で下落する場合も想定する必要があると思われる。

少しだけ希望的観測。
・実体ベースでは綺麗にサポートラインが引け、一旦は上昇する可能性もある。
・株価は切り下がっていますが、RSIは切り上がっていて所謂逆行現象(ダイバージェンス)のよう。MACDでも逆行現象が起きている。来週のFOMCを起点に希望が少しだけある。

関連チャート

上左:VXN 上右:米国債利回り 下左:原油 下右:ドル円

VXNは実体ベースで急上昇。40越えも近い。
原油の急上昇中。リーマンショック時に付けた、1バレル=148ドル付近を抜けるとかなり危険な状況と言われている。
有事の円買いはとうに昔のことなのかもしれない。
ユーロも若干買い戻されている。

経済指標

今後の展開及びアノマリー

パウエル議長は3/3の公聴会にて「3月の利上げで0.25%を提案する」と発言していましたが、状況に応じて今後は0.5%の利上げもありうるとも発言がありました。この「状況に応じて」で最も影響のある指標の1つがCPIです。
3/10(木)に発表されますが、現在の予想は下記の通りです。前年比で8%を超えるようだとかなり危険です。それはパウエル議長が0.25%を提案してしまったが故に、市場のコンセンサスはほぼ100%が0.25%の利上げであり、0.5%となった場合の市場に与える影響が大きくなってしまったからです。

3月のアノマリーは強い月だといえる。ただ今年はあまりアノマリーは参考にならないと思います。ウクライナ情勢や金融政策の方が株価に影響を与えると考えているためです。
ただ期待を込めて、FOMCとメジャーSQが終わったころから悪材料の出尽くしとアノマリー最強の4月に向けて上昇すると思っています。

レバナス情報

最新のレバナスの情報が更新されました。
各保有期間における「レバナス」のワーストリターンですが、1ヵ月から6ヵ月の全てで今回の下落が絡む事態となっています。私が確認し始めてから12ヵ月(一年)の期間では、レバナスが運用されてからどの期間を切り取ってもプラスリターンでしたが、近い将来マイナスリターンが出る可能性が極めて高いです。

 shoumaru
shoumaru

それでは皆さん、レバナス握り締めて爆っていきましょう!

タイトルとURLをコピーしました